社会福祉法人マロニエ 児童養護施設きずな

児童養護施設きずな

 

 
★職員募集
 きずなでは随時、職員さんを募集しています。
 2024年、それ以降も多くの職員で子どもたちを支援したいと計画しています。
 様々な働き方と事業所がありますので、興味のある方はお気軽に問い合わせ下さい。
 
★2023年を通して、特に年末には様々な方々から多大なご支援を頂いておりま 
 す。随時、HP更新させて頂きます。ご紹介できない方々につきましても非常に
 多くのご支援、ご寄付を頂いており、心より感謝申し上げます。
 
★2023年12月24日 中村社長様・きずな会の皆様
 楽しいクリスマス会の開催、様々なご支援につきまして
 大変ありがとうございました。 

★2022年12月24日 きずな会様によりクリスマス会
 中村社長様をはじめ、きずな会の皆様、バルーンパフォーマーの『みなみ』様、
 楽しい時間をありがとうございました。
 
 
★アズマ原総業株式会社様
 いつも様々なご支援とともに、毎年クリスマスプレゼントを頂いています。
 
 
 
 
・K&Nグループ 中村社長様
・アズマ原総業株式会社 原社長様
・でるでるグループ、株式会社ハイクオリティ 金社長様
・NPOぱんだのしっぽ 小川理事長様
・チビッコ未来文庫 様
・博士公夫 様
・大協建設 様
・フィリップモリス 様
・宇都宮ロータリークラブ 様
・リアンコーポレーション 様
・末日聖徒イエス・キリスト教会 様
・株式会社ランドグラン 様
・匿名の様々な方々
 
 
※年末には、様々なご支援をたくさん頂き、大変ありがとうございます。
 ご支援により、子ども達が満たされ、健やかに過ごすことができました。
 素直に『ありがとう』と言える子どもたちを見ることができて嬉しいです。
 地域の様々な方のご支援につきまして、感謝申し上げます。
※寄付関係の記載につきましては、随時更新、『ご寄付・ボランティア関係』に
 移動します。
 
就職を希望される方
 きずなでは、随時、職員さんの応募を受け付けています。
 「施設を知りたい」「見学のみ」ということでも、こどもが好きな方、『行き場のない子をつくらない』という施設理念に共感して下さる方、ぜひご連絡下さい。
 
 
★地域の方々へ 2022年1月1日!
 
 「里親になりたい」「里親制度について知りたい」「里親に興味がある」…などの
 
思いがある方で、『どこに相談できるか分からない』『正式な相談はハードルが高
 
い』という方に、きずなでは、気軽に相談を受けられる取り組みを検討しています。
 
もちろん、正式なご相談についても、里親担当職員が対応させて頂きます。
 
オンラインでのやりとりや、必要最低限の対応で、守秘義務を守り、ご相談にのれる
 
窓口を設置したいと検討しており、現時点でも、何か相談したい、聞いてみたいとい
 
う方がいれば、kizuna@flower.ucatv.ne.jp  にメールを頂ければ、オンラインで
 
対応などを調整させて頂きます。
 
 もしご希望される方がいれば、メールしてください。万が一、応募者が多い場合
 
は、時期の調整をさせて頂きます。
 
「きずな」は地域の方々に様々なご支援を頂いており、こちらとしても地域の方々に
 
何か貢献できる取り組みをしたいと思っています。よろしくお願いします。
 
 

  
 更新履歴
  
令和4年6月13
「ご寄付・ボランティア」更新致しました。

令和2年3月20日
「活動報告」更新致しました。 
  

 
 児童養護施設とは、様々な理由でご両親と生活を続けていくことが困難になった子どもたちが利用する入所施設です。子どもたちが健やかに成長していけるように安心できる生活環境を整える、もうひとつの家となります。
 きずなは、「ユニット方式」という小規模の生活形態で運営されています。1つのユニットと呼ばれる家に5~6名の子どもたちと、担当職員という構成で生活しています。1つの棟に3つのユニットが設けられ、ちょうどアパートのような作りになっています。
 児童養護施設きずなは、より家庭的な養育環境に近づけるため、平成22年度に園舎を全面改築し、大舎制から現在のユニット制へ移行しました。
    

養育方針

 
 児童養護施設きずなでは、お預かりした子どもたち1人ひとりに応じた、自立を支援するため、個々の個性を認め、長所に着目した、人間性豊かな児童を育てることを目標としています。
 
1.児童の状態像に着目した個別的処遇の充実に努めます。
2.小集団による生活への適応と情緒の安定に努めます。
3.基本的生活習慣の習得と社会性・自立性の発達・向上に努めます。
4.明るい施設づくりのため入所児童と協力して、施設内の好ましい環境づくり
  にめます。
5.保護者との関係性を深め、施設と保護者が協力して子どもの育成に努め
  す。
6.児童に係る情報を職員間で共有し、統一した処遇方針のもとで、全職員 が 
  協力て処遇に当たります。

目指す子ども像
 
○思いやりのある子ども
○何事にも意欲を持って行動できる子ども
○夢と希望を持って生きる子ども
 
職員としての基本姿勢
 
1.深い愛情と思いやりの心を持って子どもに接します。 
2.計画的指導によって学力の向上に努めるとともに、運動、文化面での活
  についても積極的に取り入れながら、子どもの特性に見合った指導に努め
  ます。
3.自由と規制、やさしさと厳しさ等メリハリの利いた指導に努めます。
4.地域社会との交流を図り、社会性の涵養に努めます。
 

施設長挨拶

 
児童養護施設きずなは、  

 磯貝理事長による施設理念『行き場のない子をつくらない』を大切にし、児童福祉施設として子どもを護る役割を担うべく、努力を続けます。入所している子どもたちを大切にしながら、子育て施設として地域に貢献できる、より良い施設を目指しております。

 52名の子どもたちと私たち職員が共に生活し、支え合い、一緒に成長していける場所です。概ね3~18歳の子どもたちが入所しており、各ユニットで温かく家庭的な雰囲気を大切にして生活を営んでいます。

 日々の生活の中では、子どもたちはとても元気で優しく、私たち職員が励まされることも多々あります。ですが、子どもたちそれぞれにおける家庭環境やその子自身の自立に向けた課題は大きいため、きずなでの日々の生活は、まずは子どもらしく元気に明るく、楽しく生活できることを、そして自立に向けて成長できることを目指しています。みなさまに愛される存在になってもらいたいと思っています。

 きずなは現在、関係機関の皆様や地域、周りの様々な方から支えを頂いており、職員一同、感謝の気持ちを忘れずに、子どもたちと歩んで行きます。保護される子どもたちについて、関係機関によるご対応や、ご寄付、ボランティア、目に見えないご配慮や温かな思いを頂いていることが実感できる場所となっています。地域に拓かれた拠点として、「きずな」も子どもたちと同様、みなさまに愛される存在になれるよう、子どもたちを大切にし、誠実に努力を続けていきます。宜しくお願い致します。

                        児童養護施設きずな

                        施設長 森田佳道